大田区にお住まいの皆さん、日常で出る様々な廃棄物の正しい捨て方についてご存知ですか?
このガイドでは、電池から衣類、マニキュアまで、大田区での各種廃棄物の適切な処分方法をわかりやすく解説します。
この記事は、大田区民である私がどうやって捨てるのかな?とググったものをまとめました。
電池の安全な廃棄
電池は日常生活で頻繁に使用されるため、その処分方法を正しく理解することが重要です。
電池の種類によって、捨て方が違います。
アルカリ乾電池とマンガン乾電池の処分方法
- プラスマイナスの極が接触しないようにテープで覆う。
- 不燃ゴミとして処分する。
充電池(小型二次電池)とボタン電池のリサイクル
- 大田区では、充電池(小型二次電池)とボタン電池はリサイクルが推奨されています。
- 使用済みの充電池やボタン電池は、専用の回収ボックスに入れる。
- 回収ボックスは家電量販店や一部の公共施設に設置されている。
- 正しいリサイクルにより、資源の有効活用が可能。
詳細は大田区の公式ウェブサイトで確認できます:小型二次電池(充電式電池)・ボタン電池のリサイクル
そして特に注意をしなければならないのがリチウム電池です。
その理由はゴミ処理じょうや清掃車で実際に発火事故が起こっているからです。
不適切な処分は火災リスクを高め、環境や人の安全に悪影響を及ぼす可能性があります。
リチウム電池の特別な取り扱い方
- スマートフォンやノートパソコンに使われることが多い。
- 破損や過熱により発火の危険がある。
- 電極部にテープを貼り、指定された回収箱に入れる。
- 家電量販店や自治体の回収ボックスを利用する。
- 適切な処分は火災リスクを減らし、環境保護に貢献する。
詳細は大田区公式サイトをご覧ください。
珪藻土マットの処分
珪藻土マットはその吸水性と速乾性で人気がありますが、処分時にはいくつかの重要なポイントがあります。
製品の中には石綿(アスベスト)が含まれているものがあるため、それがどこのメーカーの製品化確認する必要があります。
珪藻土マット処分のポイント
- 石綿(アスベスト)含有製品の注意
一部の珪藻土製品には石綿が含まれる可能性があり、これらはメーカーによる自主回収対象です。
大田区の収集には出さず、メーカーに問い合わせるか、指定された回収方法に従ってください。 - 粗大ゴミとしての処分
一辺の長さが30cm以上の珪藻土マットは粗大ゴミとして処分します。
透明または半透明の袋に入れ、しっかり封をして「有料粗大ゴミ処理券」を貼って出してください。
- 不燃ゴミとしての処分
一辺の長さが30cm未満の珪藻土製品は不燃ゴミとして処分できます。
透明または半透明の袋に入れ、しっかり封をして出してください。
これらの処分方法を適切に実行することで、環境保護や安全に貢献することができます。
詳しくは大田区公式サイトをご覧ください。
傘の処分方法
傘の処分方法について、自治体によって方法が異なります。
大田区では、不燃ごみとしてそのまま出すことができます。
分解する必要はありません。
詳細は大田区公式サイトで確認してください。
衣類のリサイクル方法
大田区では、不要になった衣類をリサイクルすることができます。
月に一度の回収日に、清潔な衣類を透明または半透明の袋に入れて提供しましょう。
これにより、服の持続可能なサイクルを促進し、地球環境を守ることができます。
衣類リサイクルのポイント
- 回収スケジュール
大田区では毎月、様々な場所で不要になった服を集めています。これらは再利用されるか、工業用クリーニング布として使用されます。
- 回収ルール
提供する衣服は清潔で、タンスに収められる状態であること。
衣服は透明または半透明の袋に入れて提供する。
事業者が出した古着は回収しない。 - 回収できるアイテム
再使用可能な衣料品、フェイスタオル・バスタオル、帽子、左右揃った靴下、ハンカチ、スカーフ、マフラー、セットアイテム(ツーピースなど)。 - 回収できないアイテム
泥、油、ペンキで汚れた衣類、穴が開いた衣類やほつれた衣類、寝具類(布団、座布団、カバー、シーツ、枕、ベッドマット、電気毛布など)、敷物(絨毯、カーペット、足拭きマットなど)、靴。
詳細は大田区公式サイトで確認してください。
期限切れ消毒液の処理方法
期限切れの消毒液は、その効果が低下するため、適切に処分する必要があります。
少量の消毒液は雑巾や古紙にしみこませ、乾燥させた後、燃えるゴミとして処分できます。
期限切れ消毒液の処分ポイント
- 使用期限の確認
アルコール消毒液は製造から約3年の使用期限があり、期限切れになると効果が低下します。
アルコールの揮発性により、時間と共に濃度が下がり、消毒効果が不十分になる。
- 間違った捨て方のリスク
流しに捨てると、下水道でアルコールが蒸発し、引火の危険性があります。
環境への悪影響も考慮する必要がある。 - 正しい処分方法
少量の消毒液は雑巾や古紙にしみこませ、乾燥させた後、燃えるゴミとして処分します。
換気をしっかりと行い、火気のない場所で作業をすることが重要。 - 消毒液の意外な活用法
期限切れ間近の消毒液は、掃除や消臭に活用できます。
エタノールと水だけの成分の消毒液は、まな板や包丁、冷蔵庫の消毒に使える。
マニキュアの捨て方
大田区ではマニキュアは不燃ごみとして処分します。
マニキュアの処分方法
- マニキュアは不燃ごみとして扱われます。
- マニキュアの瓶は使い切ることが望ましい。
残った場合は、中身を紙や布に染み込ませて空にし、その後瓶を不燃ごみとして出します。 - 水道にマニキュアを流す行為は厳禁です。マニキュアは水に溶けず、下水道を汚染する可能性があります。
- リムーバーも下水に流してはいけません。
詳細は大田区公式サイトをご覧ください。
古くなった香水の処分方法
香水は未開封で約3年、開封後は約1年が使用期限です。古くなった香水は、ティッシュや布に吸わせ、燃えるゴミとして捨てることができます。
香水の処分ポイント
- 香水の中身の処分方法
ティッシュや布に香水を吸わせる。
ジップロックのような密封できる袋に入れ、燃えるゴミとして捨てる。 - 香水瓶の処分方法
空になった香水瓶は不燃ごみに出します。 - 注意点
香水の中身が入ったまま捨てるのはNG。アルコールが発火する恐れがあるため。
香水の中身をトイレや洗面台に流すのもNG。アルコールや油分により排水管が痛む可能性があり。また、香りが排水口に溜まり、気分が悪くなる恐れがある。
海や川に香水を流すのもNG。環境汚染の原因となるため。
ペンキの捨て方
液体の状態だとゴミとして出すことはできません。
布や紙に吸い込ませてカピカピに乾燥させれば、燃えるゴミに出すことができます。
ペンキの捨て方
- 液体ペンキは布や新聞紙に吸収させ、完全に乾燥させてから可燃ごみとして処分。
- ペンキが入っていたプラスチック容器は可燃ごみ、缶はサイズに応じて不燃ごみまたは粗大ごみとして処分。
- 30cm以上のペンキの缶は粗大ごみとして300円の粗大ごみ処理券が必要。
- 30cm未満のペンキの缶は不燃ごみとして処分。
ペンキの廃棄時は火器や換気に注意し、直接触らないようにする。
CDの捨て方
CDは可燃ごみ(燃えるゴミ)として出すことができます。
ただし、処分する前にリサイクルやメルカリなのどフリマサイトでの販売も検討しましょう。
地域によってはプラスチックごみとして指定の日に収集する場所もあるため、地区ごとのルールを確認することが大切です。
プラスチックごみとして収集する地域
地域名 | 集積所の所在地 | 回収曜日 |
---|---|---|
大森地区 | ||
大森北 | 5丁目9~11番・14番 | 月曜日 |
大森中 | 全域(1~3丁目) | 火曜日 |
大森西 | 1丁目~6丁目7丁目1~6番・7番(6~19号) | 金曜日 |
7丁目7番(1~5号・20~28号)8~9番 | 月曜日 | |
大森東 | 全域(1~5丁目) | 火曜日 |
大森本町 | 2丁目25番(10~19号)27番(5~7号)28~30番 | 火曜日 |
大森南 | 1丁目5~11番12番(8~16号)17番(7~17号)18番(7~14号)2~5丁目 | 火曜日 |
1丁目1~4番12番(1号・2号・18号・20~26号)13~16番17番(1~6号・18~27号)18番(1~6号・16~26号)19~24番 | 水曜日 | |
調布地区 | ||
石川町 | 全域(1丁目・2丁目) | 月曜日 |
上池台 | 1丁目1~17番・20番 | 水曜日 |
北千束 | 全域(1丁目~3丁目) | 水曜日 |
田園調布 | 全域(1丁目~5丁目) | 月曜日 |
南千束 | 全域(1丁目~3丁目) | 水曜日 |
雪谷大塚町 | 全域 | 月曜日 |
蒲田地区 | ||
北糀谷 | 全域(1丁目・2丁目) | 水曜日 |
仲六郷 | 1丁目 | 月曜日 |
2丁目~4丁目 | 木曜日 | |
西糀谷 | 全域(1丁目~4丁目) | 土曜日 |
西六郷 | 1丁目 | 月曜日 |
2丁目~4丁目 | 木曜日 | |
萩中 | 全域(1丁目~3丁目) | 土曜日 |
東糀谷 | 全域(1丁目~6丁目) | 水曜日 |
東六郷 | 全域(1丁目~3丁目) | 木曜日 |
引用 大田区公式サイト
ぬいぐるみの捨て方
ぬいぐるみはサイズによって捨て方が異なります。
- 30センチ以下・・・可燃ゴミ
- 30センチ以上・・・粗大ゴミ
※事前に自治体への申請が必要です。
処分料金は現時点で300円
ビンの捨て方(油でギトギトの場合も)
一般的な瓶の捨て方
❶キャップの取り外す
❷ビンを軽くすすぎ、透明な袋への入れる
❸キャップの素材で分別する
・プラスチック・・・可燃ごみへ
・金属・・・不燃ごみへ
❹資源ごみの日に出す
油で汚れた瓶
あまりにギトギトに汚れているビンは、不燃ゴミとして出すことができます。
土の捨て方
大田区では土はゴミとして捨てることができません!
その理由は、微生物や化学物質を含むため、適切に処理が必要になるからです。
公園や土手に捨てると不法投棄となり罰金や懲役が科せられる可能性があります。
具体的な処理方法
- 自宅敷地内にまく
自宅敷地内なら問題ありません - 専門業者に回収依頼
- 島忠ホームセンターの回収サービスを利用。
使い終わった食用油の捨て方
可燃ごみとして捨てる方法と、指定回収場所に持参する方法があります。
- 可燃ごみとして捨てる方法
新聞紙や布に染み込ませる。
不用な新聞紙や布に油を吸わせて、可燃ごみとして捨てます。
この方法は簡単で、特別な道具も必要ありません。 - 凝固剤を使用し、可燃ごみとして捨てる方法
市販の油凝固剤を使用して油を固め、可燃ごみとして捨てます。
凝固剤はスーパーやドラッグストアで手に入ります。
モバイルバッテリーの処分方法
大田区では、モバイルバッテリー(小型充電式電池)の回収を行っていません。
これは、バッテリーが不適切に廃棄された場合に火災の原因となる可能性があるためです。そのため、モバイルバッテリーを捨てる際は、製造元や販売元に相談することが推奨されています。
- 大田区では回収不可
製造元や販売元に相談 - JBRCの利用
回収・リサイクルを推進
連絡先は6403-5673
JBRCサイト - 回収拠点
ヤマザキ電化、イオンスタイルなど - 火災防止
端子部をテープで絶縁し、リチウムイオン電池の正しい処分を
まとめ
大田区にお住まいの皆さん、これらの処分方法を実践することで、私たちの住む地域を清潔に保ち、環境を守ることに貢献できます。
日々の生活の中でこれらのガイドラインを意識し、適切な廃棄物処理に努めましょう。